Plan | 1Day | 2Day | 3Day | 4Day | 5Day | 6Day | 7Day | 8Day | 9Day
 Walt Disney World Resort 1999 Jul 31 : Magic Kingdom
前日同様、ブレック・ファーストは今日も「フード&ファン・センター」。
WDWで1日遊べる最後の日は、マジックキングダム(MK)です。
7:50に入園し、ゆったり歩きながら、ファンタジーランドへ。
TDLと違って走る必要がないのが良いですね。

お目当ては、オープンしたてのアトラクション「プーさんの冒険」。
これは2000年9月1日にTDLにオープンした「プーさんのハニーハント」のようなアトラクションですが、ごく普通のダークライド形式のためにTDLと比べると、激しく見劣りします。
でもかわいいね。

       
トゥモローランドにある「バズ・ライトイヤーのスペースレンジャー・スピン」もオープン間のないアトラクション。
次はここへ来ました。
アストロブラスターがライドに固定されていて、なかなか撃ち難いですが、楽しい!!

この後、父と2人で「エイリアンとの遭遇」に行ってきましたが、その間も母と妹は、3回も乗ったそうです。
「エイリアンとの遭遇」は瞬間移動装置のデモンストレーションがテーマ。
遠い惑星から、開発会社の社長が来る予定だったのですが…未知の惑星のエイリアンが現れ、大パニックに!!
真っ暗闇の中、会場内を走り回り、ガラスを割り、人を食べ、体液を撒き散らす…というバーチャル体験です!!
が、やはりテレビで放送しているほどではありませんでした(-_-;)

隣の席の金髪の兄さんに「Very Exciting!!」といわれ、期待しましたが…う〜ん。
母たちと合流したのち、「スプラッシュ・マウンテン」へ。
妹はビビリまくってましたけどねー(笑)あと、なぜか貸切でした…

内容はTDLとさほど変わりませんが、キャラクターのフォルムが違ったり、カラーが違ったりと、違いを見つけるのも楽しみの1つです。
また、水飛沫をいっぱいかぶった後の、ショーボートのシーンにはヒドゥン・ミッキーを発見!
       
つぎはすぐそばにあった、「カントリーベア・ジャンボリー」。
日本のガイドブックには"バケーションジャンボリー"とありましたが、通常バージョンで、カントリー&ウエスタンの演奏でした。

演奏会を楽しんだ後、近くのベンチに座り、昨日エプコットの日本館で購入した"プリッツ"を食べました。
近くにはトリさんがいっぱいいたので、プリッツを餌代わりに、撒いてみました。
かなり食べてましたよ…日本食はおいしいって言ってました(嘘)
ミッキー達の家のある、ミッキーのトゥーンタウン・フェアへ。
真っ先に来たのは「ミッキーのカントリーハウス」。
TDLと違い、部屋の中に入り、いろいろな家具などに触ったりできないのが残念。

家の外には家庭菜園もあります。グーフィーの家の菜園以上に楽しい菜園です。
キャラクター型のサボテンまで栽培しちゃってます。
そして、続くジャッジテントではミッキーとご対面!!

また、キューエリアからミッキーの場所に案内するキャストさんは、車椅子を使っていました。
車椅子を器用に操りながら、お仕事をされていました。
さすがバリアフリーの進んだアメリカだなと思いました。
いつの日か、日本のパークでも、こんな光景を見る日が来るんでしょうか…?
           
ミッキーの家のとなりにあるのは、やっぱり「ミニーのカントリーハウス」。
TDLの家に負けず劣らず、ピンクでハートがいっぱい!

ミニーの子供時代の写真や、家族の写真が沢山ありました。
グーフィーの農場をプロペラ飛行機で駆け抜ける「グーフィーのワイズエーカーズ・ファーム」へ。
このアトラクションはTDLでいう「ガジェットのゴーコースター」なのですが…
ハプニングに遭遇…
ライドがリフトを昇りかけたとたんに、電気系統のトラブル発生!!
斜めになったまま、約8分間、炎天下で待つことに…
でも、折角なので、キャストに頼んで写真を撮ってもらいました。

やっと再開!と喜んでいたら、1分もなくアトラクションは終了。
すごい体験でした。通常1分のアトラクションに8分以上も乗っていた訳ですから…

やっと終わった〜と思ったら、自動で安全バーがあがらないので、キャストさんが手動であげてくれました(^^ゞ
ハプニングを怒らず焦らず、楽しむのもアメリカ流なんでしょうかね…
       
グーフィーのせいで疲れてしまったので、11:50、ランチにする事に。
「コズミック・レイのスターライト・カフェ」はTDLの「トゥモローランド・テラス・レストラン」にそっくりな構造。

店内の作りからステージの位置まで…TDLは、ここをそっくり真似したわけですね。
メニューはハンバーガーやサンドイッチなど豊富に揃っています。
チーズバーガー($4.90)、ダブルチーズバーガー($5.50)、ホットドッグ($4.80)、キッズ・ミール・セット($2.99)でした。
ランチの後はファミリーに人気の「ライオン・キングの伝説」へ。
約25分のシアター形式アトラクションなので、30分くらい待ち時間がありましたが、内容はGOOD!

映画から取った映像と人間の操るマペット、そのほかの特殊効果の組み合せが素晴らしかったです。
ちなみに、ず〜と前、この場所には「ミッキーマウス・レビュー」があったんです。
不思議な気持ちになりますね。
       
サバンナに行った後、今度はジャングルへ!「ジャングルクルーズ」。
少々奥まった所にあるように感じましたが、TDLとは逆に右に回っていくところは新鮮で、とても面白かったです。
しかし、スキッパーのお姉さんの英語は、とっても早口で全然分かりませんでした。
次回はもっとゆっくり話してくれる船長さんにあたると良いです…
            
ジャングルクルーズのそば、「魅惑のチキルーム」へ。
ここのチキルームは『ライオン・キング』のザズーと『アラジン』のイアーゴのせいで、ハチャメチャ…

結局何を言っているのか、さっぱりだったわけですが、周りはかなり爆笑してました。
家族は疲れたとの事で、別行動に。
15時からパレードがはじまるので、ショッピングを兼ねながら、ビューポイントを探しました。
結局、メインストリートをエントランス方向に歩いた、タウンスクエアの辺りに決めました。

「ディズニー・マジカルモーメント」パレードはミッキーやミニーをはじめ、『白雪姫』などのクラシック作品から、『アラジン』のような最近のアニメーションを題材にした、キャラクターが満載。
途中、何度もストップし、ゲストの参加タイムもあります。
熱さのせいか、キャラクターのダンスのキレが悪かったような気がしました…(爆)
        
     
パレード終了後、待ち合わせをしていた、さっきのレストランへ。
すぐに再会でき一安心。
ここのアイスモカ($2.25)はとってもおいしく、おやつ代わりに、家族全員飲みました。おすすめしますよ〜

休憩したあと、家族の希望により「トゥモローランド・トランジット・オーソリティー」へ。
これはリニアモーターカーに乗り、トゥモローランド内のアトラクションを見学するもの。
「スペースマウンテン」「スペースレンジャー・スピン」など、たくさんのアトラクションをめぐります。
思っていた以上のスピードがあり、意外と楽しかった!!
シンデレラ城やコンテンポラリー・リゾートまで見えました。
       
"ティガーのオレンジバー"と"ミニーのストロベリーバー"でまたまた休憩。
着色料たっぷりのどぎつい色のアイスを食べ、「ウォルト・ディズニー・ワールド鉄道」へ。
トゥーンタウン・フェア駅からフロンティアランド駅へ向かいます。

トゥーンタウンの町並みや「トゥモローランド・スピードウェイ」を眺めながら、MKの外周を進みます。
遠くには宿泊しているホテル、コンテンポラリー・リゾートも見えました。
メインストリート駅に到着すると、そこからはエントランスで行われていた、キャラグリを見る事が出来ました。
さらにフロンティアランド駅へ行く間では、「スプラッシュ・マウンテン」の中も見えるなど、お楽しみもいっぱいでした。
再びメインストリートまで戻り、「トニーズ・タウンスクエア・レストラン」でディナータイム。
スパゲッティ・ディナー($16.25)、チャイルド・スパゲティ&ミートボール($4.75)、本日の魚料理(20.25)をシェアしても、4人には多い感じでした。
ボリュームたっぷりー!!

ちなみに、テーブル担当のロンさんはとっても気さくな方でした。

お父さんが仕事の関係で横浜(?)にいたそうで、そのため彼も日本には愛着があるそうです。
ボールペン、ステッカー、ミッキー型スパンコール、袋入りのビスケットまでくれました…(^o^)/
と、まぁ、こんな感じで過ごしてきた8日間でしたが、いよいよ終わりを迎えようとしています。
その締めくくり、花火。
21時スタートの「ファンタジー・イン・ザ・スカイ」はとてもダイナミックでした。
キャッスルからはティンカー・ベルが飛びたち、ディズニーの名曲とともに、無数の花火が夜空を焦がす…
楽しかった8日間が思い出されました。
         
家族はホテルへ戻りましたが、パーククローズは23時なので、もう少し遊ぶことに。
といっても乗るのではなく、買い物が中心です。

トゥモローランドやフロンティアランドでWDWらしいものを集めてきました。
ウエスタンルックのピートのぬいぐるみなんて、日本にはないでしょう?
あとは綺麗なポストカード。
値段が書いてないので、適当にレジへ持って行ったら、意外と高くて驚きました。

また、MKのスーベニアマグが欲しかったので、「ザ・ランチング・パッド」へ行ったのですが…
「本日分はなくなった。」みたいなことを言われて…
泣く泣くパーク内を探して、やっと見つけたのが、写真のスーベニアカップ。
「コロンビア・ハーバー・ハウス」というお店で見つけ、今度は在庫があるか確認してから買いました。

そんなこんなで、結構歩き疲れました。
            
 Plan | 1Day | 2Day | 3Day | 4Day | 5Day | 6Day | 7Day | 8Day | 9Day