Plan | 1Day | 2Day | 3Day | 4Day | 5Day | 6Day | 7Day | 8Day | 9Day
 Walt Disney World Resort 1999 Jul 30 : Epcot
この日も「フード&ファン・センター」にて朝食を済ませ、エプコットへ!
モノレールを乗り継ぎ、約20分で着きます。

エプコットへ近づくと、
エプコットのシンボル、「スペースシップ・アース」が目の前に!
この時は、ミレニアムに向けてデコレーションの作業が始まっていて、上の方に色とりどりの星が乗っかっていました。

写真は現地で購入したポストカードとメダル。
噴水や青空と共に写っている昼バージョンと、ライトアップされた夜バージョン。
どちらも綺麗ですよねー
8時過ぎ、エントランスをくぐって、まず最初に向かったのは「テストトラック」。
開園して15分しか経っていないというのに、もう既に50分待ち…

新車の開発テストなので、耐熱・耐寒テストなどさまざまを体感できるんですが、なかなか迫力があります。
ラストは気持ちの良い屋外を高速走行!
時速100キロ以上だそうです。

テストカーを降りると体験中の写真が売られています。1枚$9.95です。
例の衝突テストの瞬間なんですが、あまり恐怖感がないので、普通の写真になってます(苦笑)

さらにその奥には「テストトラック・ギフト」というショップもあり、アトラクションをモチーフにしたグッズや、スポンサーであるGM関連の様々な商品が並んでいます。
中でも、オススメは ”Goofy TT Dummy 16” というぬいぐるみ。
間接がコキコキ音を立てて曲がるのが、最高です。
          
つづいて "ユニバース・オブ・エナジー "にて、 "エレンのエナジー・アドベンチャー "へ。
これは、アメリカのTVスター、エレン・デジェネシスが主演、解説する地球エネルギーの歴史をテーマにしたアトラクション。
パノラマスクリーンやオーディオ・アニマトロニクスなどを駆使した凝った作りのアトラクションです。
比較的、英語が分からなくても楽しめます。

このアトラクションは巨大で、プレショーで映像を見た後、ライドに乗り、トータル45分の体験時間…
あのスケール感と良い、素晴らしいアトラクションです。
なにより、涼しい館内に1時間近くいられるのが助かりました(笑)

このあと、「ザ・ランド」へ行きましたが、ここは英語が分からないと厳しい。

まずは「サークル・オブ・ライフ」という、ティモン&プンバァ主演のミニ・ムービーへ。
環境問題について話しているようですが、まったく理解できず…
一方、「リビング・ウィズ・ザ・ランド」では、ハイテク栽培中の作物を見に行くボートライド。
やはり説明は英語なので言っていることはわかりませんが、見ているだけで楽しいライドです。
お昼は、ザ・ランドの2階「ガーデングリル・レストラン」へ。
2日前、MGMで食べたランチが最悪だったせいか、こちらはお気に入りになりました。
ここで出されている野菜は、先ほどの「リビング・ウィズ・ザ・ランド」内でハイテク栽培されたものらしいです。
ということは、新鮮そのものの素材を使ってるということですか?

ここでもキャラダイが行われていて、食事中にミッキーやチップ&デールが遊びに来てくれます。
しかも、
ミッキーは麦藁帽子、チップ&デールはオーバーオールで登場。
かわいかったぁ〜。

また、子供用に出たデザートはスゴイ見た目。
透明カップのチョコムース(?)からは、イモムシっぽいグミが登場してます。
一瞬ギョッとしましたが、このレストランのテーマに沿った、素晴らしいデザートでした(笑)

ちなみに、隣のテーブルの家族の中に、バースデーだったゲストが居たらしく、まわりのゲストも一緒になって歌のプレゼントをしました。
そしたら、ケーキをおすそ分けしてもらえた!
           
午後はショッピングをしつつ、ワールドショーケース方面へ。
ここにある世界13カ国のパビリオンを早足でまわりました。そのせいで疲労はピークに…(>_<)
左端から順番にまわる事にしました。
最初は「メキシコ」、隣が「ノルウェー」、そして「中国」。

「ドイツ」にて、ちょっとブレイク。
父はドイツビール($4.94)でリフレッシュしていました。
            
そのあと「イタリア」をみて、「アメリカン・アドベンチャー」へ。
この中のアトラクションにウォルト・ディズニーが出ていると聞いて見てきました。
内容はTDLの「ミート・ザ・ワールド」のアメリカ版といった感じ。
マーク・トウェインとベンジャミン・フランクリンがアメリカの歴史を紹介してくれます。
ウォルトはというと、最後の方、ほんの一瞬スクリーンに映し出されるだけ。
期待ハズレだったし、英語が分からなくて大変、眠くなりました。
でもアメリカ人には大盛況なんですよね…日本とは国への愛情が違います(笑)
       
とりあえず、あいだをすっ飛ばして、1番右端の「カナダ」へ。
「イギリス」にはプーさんグッズがたくさんありました。
プーさんの故郷だからね(^_^)
「フランス」、「モロッコ」と足早にまわり、散々飛ばした「日本」に戻ってきました。
姫路城や厳島神社の鳥居、五重塔が一堂に会す、不思議な空間です。

今晩はここでディナータイムです。
懐かしの日本食と思って入ったのは「焼き鳥ハウス」。
ここのメニューのディスプレーが笑えるので、是非、見てみてね。
お重に入ったカレーは最高ですよー!!
「うどん」、「焼き鳥」、「味噌汁」などをオーダー。
ちょっと難ありですが、ネタのひとつと思ってチャレンジしてみて下さい。

食後は「三越デパートメント・ストア」にて買い物。
セーラー○ーンやポ○モンが多かったような気がします。
ジャパニメーションは人気ですね。
しっかりと妹は海外版ポ○モングッズを買っておりました。
あと、$2.50もするグリコプリッツを買いました(^o^)
       
家族はホテルへ戻るというので、エントランス方向の「リビング・シー」へ。
世界最大スケールの水族館です。
ライドに乗って水槽の様子を見るのですが、本当に海の中に居るかのような、幻想的な雰囲気が漂っていました。

家族とはここで別れ、ここから一人で行動。
イルミネーションズを見に行きます!!
ひとりでラグーンのそばまで来ました。
エプコットのラグーンで行われる光と音のスペクタクルショーはまもなく開始。
さすがアメリカ。
さすがWDW。
すごく壮大なスケールの花火。
日本じゃ見られないでしょうね…
そんな感じです、ホントに…
            
"イルミネーションズ"の終了時間はもうすでに9時のパーク・クローズをまわっているため、1人でMGMへと繰り出しました。
移動のバスの中では「イッツ・ア・スモールワールド」の大合唱がはじまったり、ゲストと運転手が掛け声を掛け合ったり、終始アットホームな
雰囲気で盛り上がってました。

そうこうしているうちにMGMに到着。
お目当ては先日、混雑していて断念した「トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー」です。
1人でこのアトラクションに乗るのはかなり勇気がいるかな…と思ったら、30分待ちくらいでゲストもたーくさん、だったため、そんな心配は要りませんでした。
感想としては「普通にアップダウンが激しい…」って感じで、幽霊による恐怖心って言うのは感じなかったです。
乗ってる間よりも並んでいる最中の、廃墟と化したホテルの雰囲気がホラーでした。
期待した程じゃなかったので、ちょっとがっかりでしたが、しっかり「タワーフォト」で写真を買ってきました。1枚$9.95です。


 Plan | 1Day | 2Day | 3Day | 4Day | 5Day | 6Day | 7Day | 8Day | 9Day